Toivoの住まいづくり

Our concept
性能向上 空気環境性能向上「自然素材・換気」
性能向上

空気環境向上「建材・換気」

Toivoのリノベーションの見えない大切な工事のもう一つは、良質な空気環境を整えていくことです。

空気環境というのは、空気の汚染度やCO2濃度など全く目に見えないものですが、これによって居心地が変わります。
2003年には換気法改正でシックハウス対策が導入され、建築物に使用する建材や換気設備が厳しく規制されました。
水や食べ物に気を使っても、空気に気を使う方がなかなかいないかもしれませんが、マンションの場合は特にそれが如実に表れます。

私(代表・友政)自身が幼い頃病気になった経験もあり、目に見えない空気環境の向上がいかに重要かを身に持って感じており、大事な要素として施工しています。

性能向上 空気環境性能向上「自然素材・換気」

そのためのまずひとつは、自然素材を使うこと。 マンションはコンクリートでできた建物です。コンクリートの箱というのは隙間が少なく、気密性が高い。つまり、空気が抜けにくいわけです。
例えば新建材と言われる積層した材料やビニールに入った材料などは、体に良くない接着剤を使っていることが多く、さらに材料が腐らないようにホルムアルデヒドを使っています。いわゆるシックハウス症候群の原因となる物質です。これらが室内に放出されていく。

Toivoのリノベでは、内装材の仕上げに奈良県吉野の杉や珪藻土を使い、また自然の木を使った家具や天井材やカウンターなど、全部造作で手作りしています。
全く接着剤を使わないという訳ではありませんが、限りなく少なくし、代わりに珪藻土がシックハウスの原因物質であるホルムアルデヒドなどを吸着し分解してくれるので、マンションの中での空気環境をとても爽やかにすることができます。

性能向上 空気環境性能向上「自然素材・換気」

空気環境向上のためにもう一つの重要なことは、換気設備です。

換気というのは、外の空気を中に入れ(吸気)、室内の空気を外に出すこと(排気)ですが、例えばキッチンやお風呂、トイレの換気扇など、基本的にはほとんどが第3種換気法と言われる仕組みです。

これは、自然に吸気されて機械で強制的に排気する方法です。
その場合、リビングの窓の横あたりに丸や四角の穴があるかと思います。換気扇を回すと、自然にそこから空気が入ってくるようになっています。

冬になると寒いからだとか、外の汚れた空気が入ってくるという感覚からか、閉めてしまったり換気扇を回さない方もいらっしゃるかもしれません。でもそうすると室内のCO2濃度が上がってしまいますので、本当は必ず空気を入れ替えなければならない。

性能向上 空気環境性能向上「自然素材・換気」

Toivoでは換気計画をきちんと立て、夏でも冬でもしっかり換気ができる形を考えます。
例えば、冬の寒い吸気を室内にまともに入れてしまうと、冷気を感じどんどん温度が下がってしまうので、熱を持つところに吸気を落とす。それは例えば冷蔵庫の上部などです。
冷蔵庫の場所まで吸気を引っ張って、冷蔵庫の上から新鮮な空気を入れる。
すると冷たい空気は冷蔵庫の熱で温められて緩和され、直接冷たい空気に当たらずに新鮮な空気と入れ替えることができます。

またはエアコンの近くに吸気を落としてエアコンで温められた新鮮な空気を送るなど、室内の温度が下がらないよう工夫をしていきます。
また、マンションのシステムによっては第一種換気やロスナイなどのシステムを入れているところもありますので、しっかりと換気計画を立てるようにしています。

また間取りによっても空気環境は整っていきます。窓を開けると南側から北側まで一気に全体に風が流れるように、人も光も空気も通る導線を考えプランニングしています。

性能向上 空気環境性能向上「自然素材・換気」