見えないものまでデザインするマンションリノベ、
それがToivoです。

無機質で冷たいマンションを、
心地よい「木の家」にリノベする工務店
無垢の木と自然素材でつくる木の家で暮らすように、マンションでも心地よさに包まれて生活したい。そんな理想の住まいづくりを叶えるのが、木のマンションリノベの工務店Toivo(トイヴォ)です。

このマンションを理想の住まいに
マンションの住み替えをご検討されているご家族に、ぜひお伝えしたいことがあります。 それは、いま抱えている不満は「住み替え」では解決しないということ。
- 「結露がひどい」
- 「カビ臭い」
- 「狭い」
- 「収納が足りない」
- 「部屋が足りない」
- 「北の部屋が納戸化している」
- 「無駄なスペースが多い」
こうした問題は、マンションが元々もっている「あること」が原因で起こっています。 最新のマンションに住み替えたとしても、実はこれらの事象は解決するとは言えないのです。

目に見えないところにその「答え」がある
では、どうしたら、そうした不満を解消することができるのでしょうか? その答えは「目に見えない」部分にあります。
ひとつは「温熱環境」。
マンションは圧倒的に断熱が足りません。 これは最新のマンションでも大きくは変わりません。 ペアガラスなどで窓の性能が上がっているとはいえ、 断熱性能が高い家とはいえないのです。
もうひとつは、「空間」。
販売される新築マンションの多くは「田の字プラン」で、30年以上変わっていません。 そうした間取りの悪さや収納の少なさが、絶対的な狭さを助長しているとも言えます。
この「温熱」と「空間」を整えることこそが、 心地良い暮らしを実現する「答え」となるのです。
こうした不満を解消するマンションリノベを提案しているのが、 わたしたち木のマンションリノベ専門店のToivoです。
わたしたちには、マンションリノベに特化した設計メソッドや施工技術があります。


可能にするのは、マンションリノベ スペシャリストたち
心地良い木のマンションリノベを実現するには、 木のマンションリノベに特化した経験と技術が必要です。Toivoには、それを実現できる設計・施工、そして整理収納のスペシャリストが集まっています。
- ・設計(友政・小山)…マンションに特化した設計メソッド
- ・施工(江波戸・河西)…木の家をつくり続けてきた大工だからこそできる造作工事
- ・整理収納(清水)…モノの指定席を決めて、「片付く」が続く空間を実現

お引き渡しがゴールではなくスタート
わたしたちToivoでは、お引き渡し後も末永くおつきあいできるよう信頼いただける仕事を心がけています。「お引き渡しがゴールではなくスタートである。」…その思いで家づくりに取り組み、Toivoのファンになっていただけるような、そんな関係をお客様と築いています。メンテナンスは担当した大工の江波戸と河西がずっと一生おつきあいさせていただきます。

ぜひ、体感型モデルルームにお越しください。
目に見えないものまでデザインするわたしたちToivoが、2020年冬、浦和区岸町にモデルルームOLO(オロ)をオープンしました。設計は私たちが絶大なる信頼を寄せ、これまでも何度も協働させていただいている建築家の小谷和也さん(マスタープラン一級建築士事務所)です。小谷さんからは協働の過程のなかで、たくさんの学びをいただいています。
木のマンションリノベの心地よさ、ゆたかな暮らしを実現するために必要なことなど、このモデルルームから発信していきますので、ぜひ一度足をお運びください。