Toivo物語

代表友政伸也が語る、木のマンションリノベ専門工務店誕生の物語
団地住まいで、アトピーに悩まされた幼少期
私は、幼い頃から団地タイプの集合住宅で育ってきました。たくさんの友達に恵まれ親戚のようなコミュニティのある集合住宅の良さを享受する一方で、アトピーに悩まされていました。同じマンションに住む幼なじみの彼女(今の妻です)も重度のアトピーを患い衰弱してしまい、お医者さんからも見放され「このままだと子供は産めない」とまで言われていました。

その後、父が工務店を営んでいたこともあり建築の学校に通い始めたのですが、そこで温熱や空気環境について学びました。その中でマンションのようなRC構造の建築は結露やカビが発生しやすく密封度が高いため汚れた室内の空気をずっと吸ってしまうことを知り「アトピーの原因のひとつはそれだったかもしれない」と考えるようになりました。「多くの人が悩んでいるこの問題を解決するのは自分の使命かもしれない」…そう感じて、マンションリノベに専門特化した建築家への道を歩み始めたのでした。
厳しい現実、そして夢を語り合った二人の大工との再会
工務店で働きはじめると、マンションで結露やカビに悩まされている人に多く出逢いました。それと同時に、収納が足りないとか動線がよくないといった不満を多く耳にし、温熱環境だけでなく総合的にリノベする必要を感じるようになりました。しかしながら腕のいい大工は戸建ての注文住宅に集中していて、実現したい木のマンションリノベをできる職人がまわりにはいませんでした。外注大工は指示されたことしかしませんし、新しいことには挑戦しません。それは自分が目指した家づくりとはほど遠い世界でした。どうしたら、自分がやりたいマンションリノベができるのか…そんなとき、腕のいい二人の大工の存在を思い出したのです。

二人とは学生時代に「お互い20年修行したら一緒にやろう」と約束した仲でした。20年の間に河西は大工をしながら一級建築士の免許をとり、江波戸は二級建築士を取得し刻みのできる木の家専門の大工として修行を重ねていました。その二人に声を掛け、誕生したのが木のマンションリノベ専門の工務店Toivoです。二人のおかげでこれまで戸建て注文住宅でしか実現できなかった高いクオリティのマンションリノベを提供できるようになったのです。

市場から認められ、メディアにも出るように
こうして大工二人と始めたToivoですが、結露が起きない温熱性能と自然素材を使ったこれまでにないマンションリノベが評価され、国土交通大臣賞をはじめ多くのコンテストで毎年上位入賞を果たすようになりました。また、NHKのテレビ番組『クローズアップ現代』に出演させていただき、フジテレビでは『にじいろジーン』でタレントのいとうあさこさんとマンションリノベのコーナーをもつまでになりました(現在は放送終了)。

このように順風満帆な成長をみせていたToivoですが、好事魔多し、大工の江波戸が大病を患い二度と大工ができないと言われてしまう容態になってしまったのでした。その後新型コロナの影響でお客さまと直接会えない期間が続いたりと、工事と営業両面で非常に厳しい状況に立たされましたが、幸い治療の甲斐あって江波戸が現場に復帰、念願だったモデルルームの工事に着手できることになりました。
そして、危機を乗り越えたToivoに、整理収納の専門家である清水さん、設計サポートと広報を担当する林さんが仲間に加わり、男所帯に足りなかった女性の感性が備わったことで、これまで以上に心地よい木のマンションリノベを提供できるようになったのです。
実体験できるモデルルームOLOオープン

そうし浦和区岸町4丁目にオープンしたのがモデルルームOLOです。「OLO」とはフィンランド語で居心地という意味で、築47年のマンションに全面断熱・全館空調を施したそのモデルルームは、蒸し暑い夏の日、冷え込んだ冬の日こそ足を運んでいただきたい、居心地のいい住空間になっています。
わたしたちにできることで、家族を幸せに、そして社会に貢献したい
マンションは新築でも30年近く間取りが変わっていませんし、動線もほとんど同じです。断熱性能も高いとは言えません。また特殊な寸法ゆえ既成品の家具はうまく納まらず、片付かない状態が続いてる方も多いのではないでしょうか?こうした画一的なマンションに自分たちの暮らしを合わせるのでなく、理想の暮らしができるマンションにリノベーションすることで日々の暮らしを豊かなものにして欲しい…それがわたしたちToivoの願いです。
トイレの交換や壁紙の張替えなどのリフォームは、それを得意としている業者さんがいらっしゃいます。一方、結露や収納などマンション特有の問題を抱えている方に対しては、わたしたちToivoにできることがあると思うのです。
ぜひお気軽にお問い合わせください。オンラインでの相談、モデルルーム見学予約も受け付けしております。
Toivo誕生については動画でもお話しています。ぜひこちらもご覧ください。