budget

たいせつなお金の話

マンションリノベーション、いったいどれくらいの予算を立てておけばいいでしょうか?
マンションリノベもピンからキリまであり、ネットで検索してみると数百万のリフォームから、新築マンションが買えそうな金額のリノベーションまでさまざまです。
この価格差は、延べ床面積、使う素材、設計者や施工する職人の質、入れ替える設備のグレード、断熱工事の有無などから生じます。さらに大企業になると宣伝広告費や営業費なども価格に大きく転嫁されてきます。
広告などに使われている写真の印象だけで判断すると、「あ、このリノベいいな」と魅力を感じてしまうことも多いのですが、実際にどんな人がどこまで手を入れているのかを確認しておかないと、購入後に再度リノベーションすることにもなりかねません。
表面的なデザインだけでなく、心地よさという見えないものにお金を掛けられるか、そこでマンションリノベが成功するか否かが変わってきます。
一般的にマンションの大規模改修というと、新築の状態に戻すものが多いようです。こうした「新築に戻すリノベーション」は、60平米の部屋で1,200〜1,400万円(税別)ほど掛かるようです。
Toivoが提案する断熱や二重床、自然素材仕上げ、家具の造作までしたリノベーションを施した場合は、平米23万〜28万円(税別)が目安となります。60平米のリノベーションで、¥1,500万円〜1,800万円(税別)、75平米のリノベーションで1,800〜2,000万円(税別)あたりがひとつの目安になると思います。
これらの金額には税金や仮住まいといった費用は含まれていませんので、そのあたりも総予算の中に組み込んでおく必要があります。
モデルルームOLO

中古マンションを購入してリノベーションする場合

中古マンションを購入してリノベーションする場合は、当然ですが中古物件の価格が総予算の中に加わってきます。
一番やってはいけないのが、後先考えずに最初に中古マンションを買ってしまい、あとからリノベーションを考えることです。不動産屋によっては、最初に売れないものから提示しててくることもありますし、人気の物件は「早く決めないと決まってしまいますよ」と契約を急かしてくることもあるでしょう。こうして慌ててベースとなる中古マンションを購入してしまい、そちらに予算を掛けすぎてしまうと、総予算が圧迫されリノベーションが中途半端なものに終わってしまいがちです。
中古マンションを購入してリノベーションするのであれば、私たちToivoに物件探しからぜひご相談ください。相場感やリノベーションに適した物件なども含め、トータルで満足のいくマンションリノベーションになる物件購入をサポートします。なお、私たちToivoは不動産業は営んでおりません。あくまで公平な立場でみなさまの中古物件購入をサポートさせていただきます。